
東梅健太郎と4人の日本代表ナショナルのトレーナーと港区六本木のトレーナー
先日、トレーナー6人と俳優一人の集まりがあった。
東梅健太郎こと、健ちゃんをみんなで囲むのが目的でした。
メンバーは・・・・
健ちゃんは現在、福島で治療院を経営し、J3の福島ユナイテッドFCのトレーナーもしている。
一緒に囲んだメンバーはアスレチックトレーナー養成の同期のメンバー
ウエイトリフティング、レスリング代表チーム 梶尾安正さん
女子7人制ラグビー代表チーム 平井晴子さん
ボート代表チーム 野村幸史くん(一番右)
空手代表チーム 安東映美さん
健ちゃんは今月からスペインに旅立ちます。
その前に健ちゃんにみんなで会いました。
スペインチームに行くことになり、その前に日本で会える最後の機会でした。
というわけで、やっぱり肉ですね笑
話は脳震盪へ
サッカーチームでの脳震盪の話から、脳震盪の選手への教育、トレーナー側の理解などへと話が進む。
大事な試合前に脳震盪を起こし、次の試合に出たいという選手、選手を守らないといけないチームとトレーナー。
直後に吐き気などあったが時間がたち、症状がすでになく、もう大丈夫だと思っている選手は出れるし、出してくれと願う選手。
出してあげたいけど、選手を守る立場からは出せない立場。
ラグビーでは選手、チームにおいてみんなが脳震盪への理解があるが、そうではない競技が多い。
コンタクトスポーツ以外においても脳震盪の理解の必要性の必要性。
ふざけた話とかもしていたのに、急にスイッチが入るみんな。
みんな、トレーナーという仕事が好き。
みんなトレーナーという仕事に誇りを持っている。
トレーナーとして、最高の仲間に出会えたことに感謝。
環境が違えど。
お互いをリスペクトしあえるトレーナー
みんなが大好きですわ。
必要とされる、トレーナーが溢れる社会を。
トレーナーって本当にいい仕事だと心から思っています。
健ちゃんのスペインでの活躍と、お互いの活躍を!!
刺激になる仲間バンザイ!!