
スポーツパフォーマンスアップ
アスリートがもっと良い動きをしたい、一般にゴルフでもっと飛距離を飛ばしたい、ダンスでもっとキレのある動きや安定感のある動きをしたい、サッカーで切り返しが良くなりたい、もっと早く走りたいなど色々とスポーツパフォーマンスを向上したいという方へのトレーニングです。
スポーツパフォーマンスアップに必要なこと
スポーツパフォーマンスアップに必要なことは、まず大前提は土台である最適な可動性(Mobility)、最適な安定性(Stability)、最適な動作ができるということです。
そこに加えて筋力、スピード、パワー、クイックネス、体力その他です。
一般的に一般的に筋力トレーニングは直線的な動きと、直線的な負荷しかかかっていないことがほとんどです。
スポーツにおいて大前提は座ってするスポーツはボートくらいであとは基本的に座った状態で直線的に負荷がかかることはありません。
色々なポジションから、色々な方向から負荷がかかった状態で早く、強く動ける能力が問われます。
特に普段のトレーニングに回旋方向に負荷がかかるトレーニングは少ないです
例えば
この写真のようにケーブルを使って横から引っ張られることによってカラダが回旋する方向にストレスがかかった状態でのトレーニングは、ゴルフ、野球を含め特にカラダの回旋が求められるようなスポーツには特に重要です。
ベンチプレスだけをしてもスイングは早く、強くはなれない可能性は高いです。
回旋に対して負荷をかけたトレーニングが必要です。
また、負荷がかかった状態でカラダをコントロールしながらカラダを動かしたり、様々な角度から負荷のかかったトレーニングを行い、カラダの筋力を増やしていくと共に動作自体を強化して行くことが重要になります。
動作スキルトレーニング
動作スキルの向上にプライオメトリクストレーニングや、ラダー、ミニハードル、メディシンボールなどを使ったエクササイズなど多種多様の目的に対応したトレーニングを行います。